
2018年5月例会
2018年5月8日(火) [会員講師例会] 「私、決断しました!」~会員企業の経営計画書に学ぶ~ 会員講師:株式会社丸五商会 代表取締役 瀬尾 直弥 氏 いよいよ39期役員運営の最初の定例会がやってまいりました! 「決断」という年間テーマを掲げるなか、今月は一八会メンバーである 瀬尾会員を講師として、自身の経営の歴史から「決断」してきたこと、その 結果として辿り着いた「経営計画……
会員向けページログインはこちらから。 Click here for login page for members.
HOME >> 2018年5月例会
2018年5月8日(火) [会員講師例会] 「私、決断しました!」~会員企業の経営計画書に学ぶ~ 会員講師:株式会社丸五商会 代表取締役 瀬尾 直弥 氏 いよいよ39期役員運営の最初の定例会がやってまいりました! 「決断」という年間テーマを掲げるなか、今月は一八会メンバーである 瀬尾会員を講師として、自身の経営の歴史から「決断」してきたこと、その 結果として辿り着いた「経営計画……
4月10日(火) [4月定例総会] 本日は4月の総会です。 平成29年度三役も少し緊張気味です。 H29年度和田会長からの総会挨拶です。 とても楽しく、有意義な1年でした。 総会の進行は平田前会長に議長を 務めていただきました 平成30年度はこの3名で運営します。 左から、富田会計、永田副会長、益田会長です。 皆、……
2018年3月13日(火) [会員発表会] 「リーダーは失敗を知り成功を掴み取ろう!」 平成29年度最後の3月例会が始まりました。 「リーダーは失敗を知り成功を掴み取ろう!」 と題しまして、前半はグループに分かれ各グループで会員の失敗話をしました。 普段あまりしない失敗話にかなり盛り上がりました。 後半は、 ヒト・モノ・カネ・健康のテーマに沿った失敗談を4人の方から聞……
2018年2月13日(火) [講師例会] 「リーダーは周りを巻き込んで自己実現しよう!」 ~ 新規事業への挑戦 ~ 講師:武田冷凍食品㈱ 武田康平社長 2月例会が始まりました。今月の例会は会議所ではなく 灘菊酒造㈱ 中蔵にて行われました。 「リーダーは周りを巻き込んで自己実現しよう!」と題しまして武田冷凍食品㈱ 武田康平社長に地元の仲間を巻き込んで新規事業に挑戦した経緯を3度倒産……
2018年1月9日(火) [新年例会] 「これからの時代のリーダーとは!」 新春講話:姫路商工会議所 会頭 齋木 俊治郎氏 いよいよ2018年新年例会が始まりました。 最初に和田会長からの挨拶です。 そして平成30年度の運営を担う、次期会長予定者が発表されました。 次期会長予定者は益田会員です! 挨拶の中では「さぁ明日からも頑張ろう!」となれる例会運営を目指したいと ……
2017年12月12日(火) [会員討論会] 「リーダーの判断力を鍛えよう!」~この場面であなたならどう動く?~ 担当幹事:丸尾 裕之 12月例会が始まりました。まずは和田会長からの挨拶です。 12月例会は【リーダーの判断力を鍛えよう!】 ~この場面であなたならどう動く?~と題しまして、 作成したVTRを見ての討論例会です。 一つ目の討論は「従業員が起こした交通事故への対……
2017年10月10日(火) [会員討論会] 「リーダーシップミーティング」 会員講師:渡辺 政雄 定刻の18:30になりました。 10月例会が始まります。 当会会長 和田の挨拶から会員 渡辺の司会で進行します。 今日のテーマは『すごい会議 リーダーは会議の手法を知ろう』です。 『すごい会議』の手法は8月例会でお世話になった赤木浩二先生にご教授いただきました。 ……
2017年9月12日(火) [会員討論会] 「リーダーは事業計画で未来を描こう!」 担当幹事 丸尾 裕之 9月例会が始まりました。 まずは和田会長からの挨拶です。 本日は会員による発表会です。 本日は事業計画についての会員発表です。 まずは事業計画についてのおさらいから始まります。 本日は株式会社恵精機の丸尾社長が発表します。 丸尾会員は今……
2017年8月8日(火) [講師例会] 「リーダーの思いを伝えよう!」 講師:株式会社 WISHパートナーズ 代表取締役 赤木 浩二氏 8月例会が始まりました。 最初に和田会長からの挨拶です。 例会担当の前田会員から本日の例会についての説明があります。 講師の赤木先生から説明が始まりました。 本日は「クレド作りから学ぶ経営理念」と題して、クレドについて学びます。 会……
2017年7月11日(火) [討論例会] 「リーダーも幸せになろう」 会員講師:田村 彰朗氏 7月例会の開催です。 7月例会は「リーダーも幸せになろう」と題しまして 、リーダーの幸せについての討論会です。 担当は田村会計です。 まずは、田村会計からどのような方が幸せになるのかという説明が行われます。 その後、自分の幸せだと感じていることを3つ列挙し、グループ内で発表し……