会員向けページログインはこちらから。 Click here for login page for members.
一八会からのお知らせ
What's News!
一八会について
About Ichihachikai
一八会は姫路市内や近隣地区で中小企業の次代を担い手が集まり『会員相互扶助』の精神に基づいて活動しています。今後の会社経営に活かせる『気づき』が一八会にはきっとあります。
詳細はこちら活動報告
Activity Report
当会では会員がともに成長していけるよう、交流会や勉強会を常に開催して切磋琢磨しております。経営者としてだけではなく地域の担い手としての意識改革にも精力的なアプローチを行っています。
活動報告一覧会長あいさつ
Message from the Chairman

令和4年度 一八会43代会長を務めさせていただきます永田勝也でございます。
一八会は、昭和55年に姫路商工会議所の下部組織として発足した団体で、相互扶助の精神に基づき、次代をになう若手経営者の資質の向上をはかることを目的とした活動を行っております。
ここ近年のコロナ禍に於いて「ウィズコロナ」「アフターコロナ」「ニューノーマル」などという言葉をよく耳にします。しかしながら、この様な時代であるからこそ今一度足元を見直し、古き良き日本・古き良き姫路・古き良き各々の会社を見つめ直す事で、今後の更なる苦難の時代に立ち向かって行ける強い企業になり得るのではないかと考えます。
今年度も引続きコロナ禍での船出となります。会員の安全を最優先に考えつつ、経営者が積極的に勉強できる場を提供しようと考えております。また、これまで活躍された先輩諸氏のおかげで今日があることに感謝しながら、今後も当会並びに会員企業の益々の発展、革新を目指し会員一同邁進してまいります。そのためにも、一八会の特徴の“1業種1社であること”と、“会員定数最大40名の少人数”を強みとして活かし、会員同士の相互扶助の精神の下、本音で語りあえる、より良い例会を企画していきます。
事業趣旨
一八会では経営に関することをテーマに月1回の定例勉強会を開催し、さらに年1回の宿泊研修会を実施しています。 今年度は年間テーマを『 品格 』~持続可能な企業経営~としました。
我々一八会は経営者の集まりですので、企業として利益を出すことが絶対条件です。しかしながら利益さえ出せばそれで良いのか。利益の額が大きければ大きいほど良いのか。私はそうは思いません。美しく(凛と)儲けて、美しく(凛と)使う。我々経営者に求められる理想の姿は、「適正な利潤の追求」とその「利潤の循環」これこそが、『 品格 』ある経営者の姿ではないかと考えます。従業員はもとより仕入先様・お客様、そして地域社会への利潤の還元こそが企業が永続していく上で必要不可欠となる時代に来ているのではないかと考えます。
身だしなみや立ち居振る舞いはもとより、人として、経営者として内面を磨き、本当の『 品格 』を身につける事が出来る。そんな一年にしたいと考えています。
第43代 一八会会長 永田 勝也
新着活動報告
New arrival activity report.