会員向けページログインはこちらから。 Click here for login page for members.

2018年10月例会

HOME >> 2018年10月例会

2018年10月9日(火) [チーム対抗例会]

一八会プレゼン王決定戦
~プレゼン大会~

担当幹事:三宅信輔・菅原州平


一八会会員がチームを組み、チーム対抗の盛り上がる例会がしたい!
そんな熱い想いから、プレゼン対決を行う例会を企画いたしました。

10月はプレゼン大会本番です。9月例会で会員を6チームに分け
3種類のテーマを発表いたしました。

一つのテーマに、二チームがプレゼンをして勝敗を決めます。

1.人材不足を乗り切るには   Cチーム VS Fチーム

2.企業の魅力を伝えるには   Bチーム VS  Eチーム

3.商売をおもしろくするには  Aチーム VS Dチーム

 

9月例会終了後、各チームごとにプレゼン内容の打ち合わせと
資料の準備をしていただきました。多いチームで6回の打ち合わせを
されたとのことで感謝です。

今月はさらなるサプライズが!!
9月にプレゼンについてお話していただいた講師の松田先生が、なんと
今月もお越しくださいました。みんなのプレゼンが見たいという
熱い想いから、お忙しい中駆けつけてくださり本当にありがとうございました。

会員全員にプレゼンをしていただき、懇親会までとても盛り上がる
例会になりました。

 

まずは益田会長の挨拶。

播州は祭りが盛んな地域ですが、例会当日は会長の地域もお祭りだったようです。

 

 

例会担当の三宅が趣旨説明を行います。
チームごとに別れて座ってもらいます。ルールの再確認です。

 

プレゼンの順番をアミダくじで決め、先攻後攻も決定いたします。
早いほうが有利なのか、全く予測ができません。

10月例会39

 

と、その前に、担当役員である三宅・菅原のSコンビで採点の練習を兼ねた
プレゼンをいたしました。
テーマは大会テーマの候補から惜しくも外れた「これからの時代に中小企業に求められるものとは」

 

5分間という短い時間ではございましたが、今回チームに加われなかった寂しさもあり
頑張ってプレゼンいたしました。制限時間を少しオーバーしてしまいました。

 

何とか担当役員二人のプレゼンも終わり、ついにプレゼン大会本番です。
1つ目のテーマは「商売を面白くするには」先攻はDチームです。
先月学んだ、膨張色である白い文字を使用しております。

 

後攻はAチーム
左右に別れ、特攻野郎Aチームと称した熱いプレゼンです!

各チームのプレゼン終了後、評価表を回収いたします。
結界については集計時間の都合上、懇親会での発表といたしました。

 

2つ目のテーマは「人材不足を乗り切るには」です。

まずは平均年齢が若いFチームです。

 

後攻はCチーム。直前まで打ち合わせをしていたとのことで期待が高まります!

 

プレゼンでは時間が重要な項目になります。評価表でも時間については9分30秒から10分までで
終了すれば満点の3点といたしましたが、全チーム時間をオーバーしてしまいました。
それだけしっかりとプレゼン内容を準備していただいたということですね。

 

最後のテーマは「企業の魅力を伝えるには」
この対決では4名ずつのプレゼンとなりました。

先攻はEチームです。剛力彩芽さんの画像が表れて惹きつけられました。

 

対するはBチームがトリを飾ります。瀬尾さんがビデオ出演するサプライズがありました。

 

これにて全6チームのプレゼンが終了です。会員の皆様のおかげでスムーズに進行いたしました。
結果は懇親会で発表いたしましたが、下記のとおりです!!

 

1.人材不足を乗り切るには   Cチーム勝利

2.企業の魅力を伝えるには   Bチーム勝利

3.商売をおもしろくするには  Dチーム勝利

 

そして栄えある総合優勝はDチームに決定いたしました!!!
おめでとうございます。

 

懇親会で、松田先生より喝を入れていただきましたが、プレゼンテーションとは
コミュニケーションであり、プレゼンの目的は行動を促すことです。
その目的を上手く伝えるのが難しかったですね。
また、パワポ資料をスクリーンに映すことにより聴衆に向けて話すのではなく
スクリーンの方ばかりを向いて話してしまうシーンもありました。
会員の皆様には、本日学んだプレゼン技術と、パワポに頼らないプレゼンを今後ぜひ
実践しましょう。

9月10月例会を担当させていただいた三宅は、プレゼンを学ぶことができとても
成長できたと感じております。私もプレゼン中は姿勢や目線などは意識していても
忘れてしまい、すぐスクリーンの方を見てしまいました。声も大きく話そうと思っていても
すぐに小さくなってしまいます。話す速度も、残り時間が少ないと思うと早口に
なってしまい反省点ばかりです。今日学んだことを、会社や一八会、そしてあらゆる場面で
活かしていきます。プレゼンは双方向のコミュニケーションで、目的は行動を促すことだと
胸に刻みました。

会員の皆様の協力なしには成り立たない例会でした。本当にありがとうございました。
そして2ヶ月連続で参加していただいた講師の松田先生にも厚く御礼申し上げます。

ホームページからのお問合せはこちら

Contact us

お電話でのお問合せはこちら

Call us