会員向けページログインはこちらから。 Click here for login page for members.
2025年6月例会
HOME >> 2025年6月例会
2025年6月10日(火) 会員講師例会
経営者の「自分軸」と「経営哲学」
担当:46期役員全員
本日は、6月例会です。
担当幹事は役員全員という本日の例会、46期役員は各役割をもって例会に臨んでおります。
まずは第46代会長菅原州平氏より挨拶がありました。
本日のテーマに含まれる「自分軸」という言葉を扱うに当たっての経緯や自社の状況に準えて本日テーマに取り組む重要性について話されました。
6月例会は「経営者の『自分軸』と『経営哲学』」というテーマで、特に『自分軸』というものに焦点を当てて取り組みました。昨今の混沌とした社会情勢で経営者の仕事である「決断」というものが非常に難しいものになっている状況があります。そんな中、経営者の皆様において、見失いがちな自分自身を見つめ直し、経営者個人としての「自分軸」に向き合うというのが本日の目的です。決断に至る思考のよりどころになる自分の軸に対して深く考える機会になれば幸いです。
まずは堀会計による主旨説明とイントロダクションを行いました。自分の内面と向き合う準備が出来ました。
例会の流れは「イントロダクション」「座学」「ワーク①内省ワーク」「ワーク②グループインタビュー」の4本立てです。
非常にパーソナルな内容を扱う例会になっておりますので、会員全員が取り組みやすいような仕立てを準備しました。
例会初担当の清水会員による座学の様子です。
はじめは緊張も感じたそうですが、徐々に慣れて無事担当パートを喋り切りました!
こちらも初担当の岡本会員によるパートです。こちらはなぜか緊張を感じさせないベテラン感で乗り切ってくれました!
![]() |
内容は個人で内省を振り返るワーク、
会員の皆さんはじっくりと時間をかけ、黙々とワークシートにペンを走らせて下さいました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
そして本日のメインであるグループインタビューです。4人グループで1人対して3人でその人の本質を深掘るということを目標に取り組んでいただきました。
一八会の例会で過去に取り組んだことのない形式のワークになりました。
非常に盛り上がり、会員の皆さんの熱心に取り組む姿勢を見ることが出来ました!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
各グループそれぞれ自身を見つめ直す時間になりました。
会員の皆様、ご協力本当にありがとうございました。
本日の例会は、準備する側もチャレンジとなった部分もありました。
一八会でしかできない例会運営、取り組み、こういったものが必要でこれからも大事にしていきたいと感じた例会でした。
本日はお祝い事もありました。表幹事!第2子のご誕生おめでとうございます!
![]() |
これからも46期の例会は続いていきます。会員の皆様の学びと気づき、そして行動につながる有意義な時間を作っていきたいと
思いますので、引き続きよろしくお願い致します。