■ 平成19年度 分科会 ■

『"自分の価値を高める"      _
     経営者のための財務管理』




<概要>

会社の実績を的確に記す「決算書」。あなたは使いこなせていますか?
決算書には、会社の未来を導き出すヒントが数多く隠されています。
決算書をただ見るだけでなく、それらを「生きた情報」として活用する訓練を行います。

●第1回  9/19(水) 19〜21時 会議所 … 出席15名
今まで決算書を見る機会がなかった方でも、わかりやすい内容で決算書の見方を習います。

●第2回 10/19(金) 19〜21時 会議所 … 出席13名
サンプル決算書(損益計算書、貸借対照表)等をみながら、実際に自社の業績を分析してみます。

●第3回 11/19(月) 19〜21時 会議所 … 出席10名
前2回の講習で勉強した事を踏まえ、実際に役立つ情報・具体的ノウハウを学びます。

講師 : 佐藤憲一氏
税理士事務所〜生命保険会社を経て、現在は姫路商工会議所・経営支援グループにおいて、
金融関係のアドバイザーをされておられます。



●第1回報告

「家計簿」を例に、どのようにして決算書が出来るのか。 決算書の意味などの説明から入り、損益計算書、貸借対照表の役割、科目の説明、 税金の支払方法などの基礎的な部分を教えて頂きました。

また、随所に決算書にまつわる「まめ知識ながらも知っておいて損はない話」を挟んで頂き、 大変面白い内容になったのではないかと思います。
分科会風景・佐藤憲一 講師

●第2回報告

前半1時間は、とある会社(架空)の損益計算書、貸借対照表を元に、 会社の状態を把握するための計算方法と、指数の説明をして頂き、
後半1時間は、講師の体験談(退職・結婚・出産等について調べれば市から沢山の助成金が出る話) をして頂きました。

前半部分では、計算式の意味や指数の説明を受けながら、 実際に電卓を叩いて書くという作業を行いましたので、 「明日から使える内容」になったのではないかと思います。
後半部分は、社員を抱える経営者として、知っておけば退職・結婚・出産時等に社員に助言出来ると いう点でプラスだったと思います。

反省として、後半部分を最終的に経営の話に結び付けてもらえるよう、 役員側でコーディネイト出来ていればもっとよかったと思いました。
分科会風景・佐藤憲一 講師

●第3回報告

株式会社における、株や土地家屋に関する相続、遺産分割の話、相続税の問題だけでなく事前に出来る対処方、 法改正による「今まで出来た事が出来なくなった内容」等、大変興味深く、考えさせられる内容でした。

知っていたようで詳しく知らなかった内容、全く知らなかった事も多く、 大変充実した内容になったのではないかと思います。

経営状態の事だけではなく、将来の事を見越した上で様々な知識を得る事の大切さを改めて感じました。
分科会風景
分科会風景

『分科会連絡』ページへ戻る 『ホームページ』へ戻る このページの先頭(Top)へ戻る 『事業経過録』ページを表示 『会員紹介』ページを表示 『事務局』ページを表示 『サイトマップ』ページを表示